Notice
卒業式を前にして
こんにちは。育志館城山台スクールの橋本です。
気温の上昇とともに春らしい空気感が漂い始めました。通りで立ち止まる年配の方を見ていると、おそらくつぼみの
膨らみ具合を確認していられるのだと思いますが、いよいよ、一年が巡ってきたのだなあちょっとした高揚を感じます。
正月で感じる新年よりも、春の到来桜の満開の方が一区切り、また新しい一年!と感じる人の方が多いのではないでしょうか?
また春は花粉症の季節でもありましたね。咳き込んだり鼻をかんだりする生徒もちらほら増えてきて、他人事とは思えず・・・私もそろそろ対策をし始めないと・・・。
そしていよいよ小学校・中学校の卒業式が間近に迫ってきましたね。
中学3年生は一旦、それぞれの戦いが終わり、第一志望を勝ち取った生徒は安らかに、そして公立中期入試を受験した生徒は
やりきった感と少しのもどかしさを感じながら残りの日々を過ごしているんだろうなと思っています。
受験が終わると本当に顔を見る機会もなくなるので、発表日には笑顔で来塾してほしいです。
現小学6年生はすでに中学1年生の授業形式でスタートしていますが、卒業式のあとの食事会や友達と少し遠くまで遊びに行くことなど、嬉しそうに話してくれます。
高校生になると通学圏、友人関係も大きく変わりますがSNSなどで繋がっていますのであまり寂しいと感じることはないのかなと思いますが、中学受験をした友達とはあまり会えなくなるので、あと少し、楽しい時間を共有してほしいものです。
さて学年末テストの結果は上々、といったところでしょうか。
5科目の点数が過去最高となった生徒が何人もいたり、複数科目に高得点があったりして喜んでいた生徒も大勢、
もちろん少しへこんでしまった科目もありましたが、それぞれ及第点をつけられる結果だったのではないでしょうか?
間違った問題はもう間違えないように×直し、いつも言っていますが必ずするようにしてくださいね。
それとこれもいつも言っていますが、テスト結果、問題用紙は必ず塾に提出するように!
授業後に学年末の反省点、そこから次に活かすための学びを一緒に考えてほしいと言ってきた生徒には科目ごとに分析と対策を一緒に見ていきましたが、
今のその気持ちを春休みも切らさず、「良くなりたい!」と思う気持ちを継続させられるような授業を続けなければ、と改めて強く感じました。
一緒に頑張るぞー!!
各教室<スクール>のご案内
