Notice

理科の実験

先日,5年生の理科の授業で,「電磁石」の実験をしました。

エナメル線をストローに巻きつけてコイルをつくるところからやってもらいました。

最初は100回巻きくらいにし,クリップが何個くっつくか調べました。

新品の乾電池(2個直列)にしたところ,50個前後のクリップがつきました。

次に,好きなだけ巻いてもらってやったら,100個以上もくっついた子もいました。

思っていた以上にクリップがくっついたことに驚きましたし,電流を流し続けていると,かなり熱くなることも知ることができました。

また,方位磁針に近づけて,磁針の動きも確認しました。

おまけとして,「ファラデーモーター」もつくりました。

これは,中2で学習する,電流と磁界によって力がはたらく「フレミングの法則」を利用したものなので,詳しいしくみは教えずに,「これをもう少し複雑にしたものがモーター」ということだけ言いました。

今回は小学生でしたが,中学生も含め,可能な限り「実験」を授業に取り入れています。

実際に実験ができない場合は,動画を見てもらっています。

実験や動画を通して,より理解を深めてもらい,より興味を持ってもらえるよう,今後も続けていきたいと思います。

 

州見台スクール 岸本

School

各教室<スクール>のご案内