中学2年生の理科の授業で、毎回「元素記号」「化学式」「化学反応式」の暗記テストをしています。
2学期から学校では「化学分野」を進んでいくようなので、今のうちから覚えておこう!ということです。
はじめのうちは、「こんなん、覚えらえへん!」「意味わからん!」と不合格者が続出でした。
しかし、続けていくうちに、合格者が増え、きのうは不合格者は1人だけでした。
今まで再テストの常連だった人たちも、合格しています。
きのうの授業では、化学反応式のテストも一通り終わったので、新たに覚えてもらう化学反応式を追加しました。
化学反応式では、原子の数を合わせるために“係数”をつける必要があるのですが・・・
これがなかなか理解しにくく、「意味わからん」となる原因となっています。
そこで、ただ丸暗記をするのではなく、どこに係数をつければ数が合うかを一緒に考えながら、式をつくっていきました。
だんだんコツがつかめてきたようで、「O2に3や!」など、積極的に答えてくれていました。
さらに、EくんやNくんからは「分かってきたらオモロいな!」「次のテストは絶対満点や!」などという声もあがってきました。
どんな勉強でも、「面白いと思えること」「積極的に取り組めること」は非常に大事です。
ここ最近の暗記テストの結果やきのうの件は、今までのことを考えると、「成長したなぁ」と感じられるできごとでした。
この調子で頑張っていってほしいと思います。
この調子でいけば、次のテスト(=2学期中間テスト)で90点台,100点満点も夢じゃない!
頑張れ!
州見台スクール 岸本
2019年8月6日
2:39 PM |カテゴリー:
講師ブログ